今回はカジノで人気のゲーム、ルーレットについてヨーロピアンルーレットとアメリカンルーレットそれぞれの特徴と違いについて比較・解説していきます。
ヨーロピアンルーレットとは
ヨーロピアンルーレットとはその名の通りヨーロッパで生まれたルーレットで、0~36までの37の数字がホイールに書いてあります。主に、オンラインで遊べるルーレットゲームでは主流と言われるタイプのルーレットになっています。実際のホイールのデザインとテーブルのデザインは次のようになっています。

アメリカンルーレットとは
アメリカンルーレットはヨーロピアンルーレットとは異なり、アメリカで生まれたルーレットとなっており、ラスベガスなどのランドベースのカジノではこちらの方が主流と言われています。後程紹介しますが、アメリカンルーレットにはヨーロピアンルーレットにある0~36に加えて、00というポケットがあり、全部で38の数字がホイールにデザインされています。実際のホイールとテーブルは以下のようになっています。

それぞれの違いとは
数字の数の違い
すでにそれぞれの紹介で述べましたが、ヨーロピアンルーレットとアメリカンルーレットの最も大きな違いは00があるかないかという点になってきます。そこまで大きくない違いのように感じますが、この1つの数字の有無が意外と大事になってきたりします。
還元率(RTP)の違い
さてこの00が生み出す違いですが、答えは単純、還元率(RTP)が変わってくるということです。具体的にはヨーロピアンルーレットの方がプレイヤーの選択肢が1つ少ない分、予想が当たり易くなるということです。実際にアメリカンルーレットの還元率が94.7%なのに対し、ヨーロピアンルーレットは97.3%と2.6%の違いがあります。そういったこともあり、2つのルーレットがあるカジノならば、基本的にはヨーロピアンルーレットがプレイヤーにとって有利になると考えられます。
ホイールの数字の配置の違い
上のホイールのデザインを見てもらえば分かるかも知れませんが、アメリカンルーレットのホイールの数字の配置には規則性のようなものがあり、対角線上の数字が連続した数字になっています。一方でヨーロピアンルーレットにはそのような法則は特にありません。
このホイールの数字の配列の違いがどのようにゲームに影響するのかハッキリと言い切れることはありませんが、ルーレットの必勝法ガイドで紹介したようにディーラーの癖を見抜くといったテクニックや、過去の結果を読むといった攻略法を利用する上で何かしら関係することがあるかもしれません。
まとめ
アメリカンルーレットとヨーロピアンルーレットのそれぞれの特徴と違いについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。攻略法や遊び方など大部分は同じルーレットですが、決して無視できない細かい要素の違いがあったと思います。
初心者の人はとりあえず、ヨーロピアンルーレットの方が少し勝ちやすいという認識を持っていただければ良いです。経験者の人は今後のルーレットの攻略に上手く役立ててみてください!