囲碁 ガイド

【基本的なルール】

囲碁は、2人のプレイヤーが黒と白の石を交互に盤面に置いていく、シンプルながらとても奥深い戦略ゲームです。アニメなどで囲碁の遊び方や雰囲気を知っている人も多いかと思いますが、まずはそのルールを出来るだけ分かり易く解説していきます。

  1. 盤面と石:囲碁は、19×19の線が引かれた盤面で遊びますが、初心者向けには9×9や13×13の線の盤面もあります。黒と白の石がそれぞれ一つずつ交互に置かれます。
  2. 石を置く目的:囲碁の目的は、自分の石で相手の石を囲んで取り、また、盤面の領域を確保することです。最終的に領域を多く獲得したプレイヤーが勝者となります。
  3. 石の置き方:プレイヤーは自分の手番で、盤面の交点(線が交わる点)に石を置きます。ただし、自殺手(自分の石を取られるような手)や劫(無限に繰り返す手)は禁じられています。

4. 取り:石が相手の石に完全に囲まれると、その石は取られ、盤面から除かれます。取られた石は、相手の領域を減らすためのポイントとしてカウントされます。

5. *領域の形成:プレイヤーは石を置くことで、盤面上に領域を作ります。領域は、自分の石と盤の端に囲まれた空き交点で構成されます。

6. 終局:両プレイヤーがこれ以上有益な手がないと判断し、石を置かないことで合意すれば、ゲームは終了します。その後、領域を数えて勝敗を決定します。

7. 劫(コウ)のルール:コウは、盤面の状況が無限に繰り返されることを防ぐためのルールです。コウは、前の手で取られた石をすぐに取り返す手を禁じます。プレイヤーは、他の場所に石を置いた後に再び取り返すことができます。

8. 劫負け:連続した劫が発生した場合、先に劫を仕掛けたプレイヤーが負けとなるルールもあります。これは、プレイヤーが無限に繰り返す手を避けるためのルールです。

9. 置き碁:初心者同士の対局では、上級者が下級者に対して点数差を付けてゲームを始めることがあります。これを「置き碁」と呼びます。例えば、9子置き碁では、下級者が9つの石を最初に盤面に置いた状態からゲームが始まります。

10. 死活:囲碁において、「死活」とは、石のグループが最終的に生き残るか取られるかを判断することです。死活は、ゲームの進行中に重要な戦術的要素となります。適切な死活判断ができるようになると、ゲームの勝敗を大きく左右できます。

11. セキ:盤面の一部で、両プレイヤーが互いに取れない状態が発生することがあります。この状態を「セキ」と呼びます。セキになった部分の領域は、どちらのプレイヤーにもカウントされません。

これらの基本的なルールを理解することで、囲碁を楽しむことができます。初心者のうちは、9×9や13×13の盤面で練習することをお勧めします。盤面が小さいほうがゲームが早く進み、基本的な戦術や領域の獲得方法を学びやすくなります。経験を積んで19×19の盤面での対局に挑戦し、囲碁の奥深い戦術と駆け引きを楽しんでください。

*領域とは?

領域の基本概念:領域は、自分の石で囲まれた空き交点(盤面上の線が交わる点)のエリアです。このエリアは、相手の石が侵入できないように自分の石で囲むことを目指します。

【基本的な戦略】

やはりボードゲームである以上は戦略というものはとても大事になってきますよね。特に囲碁はすぐに決着がつくようなゲームでもありませんので先を読んでプレイすることも大事になってきます。初心者の皆さんにはまず基本的な考え方から理解してもらい、全体を通しての戦略やプレイスタイルに関しては、実際に遊んでいく中で経験を積んで、確立していってもらえたらと思います。

それではまず基本となる戦略やその考え方から見ていきましょう!

  1. 石のバランスと安定性:石を配置する際には、石同士のバランスと安定性を重視します。石がしっかりとつながっていて、相手に取られにくい形を作ることが重要です。例えば、星、三々、四々などの安定した定石を覚えることが役立ちます。
  2. コーナー、サイド、センターの順序:囲碁では、まずコーナー(盤面の角)を確保し、次にサイド(盤面の辺)を攻め、最後にセンター(盤面の中央)を狙うことが一般的です。これは、コーナーとサイドが領域を作りやすく、センターは領域が広がりにくいためです。
  3. 厚みを活かす:厚みとは、石が密集していて強固な形を作っていることを指します。厚みを作ることで、相手の石を攻めたり、自分の領域を広げたりすることが容易になります。厚みを持つ場所から攻めることで、有利な局面を作り出すことができます。
  4. 死活を判断する:死活とは、石のグループが最終的に生き残るか取られるかを判断することです。死活を正確に判断し、生きる可能性のある石を守り、取られるであろう石を捨てることが重要です。
  5. 劫を利用する:劫は、盤面が無限に繰り返される状況を防ぐルールです。劫をうまく利用することで、相手にプレッシャーをかけたり、他の場所で有利な手を打ったりすることができます。劫争いを上手く利用して、局面を自分に有利に進めることが大切です。
yoshi
同志社大学を卒業後、単身マルタへ渡航。ライブカジノの大手プロバイダーEvolution Gamingでディーラーを経験し、カジノゲームや業界の一部裏側を知る。その後、エストニアを拠点にするカジノオペレーターにてアフリエイトマネージャーを担当し、アフィリエイトの世界に触れ、カジライフの運営担当へと就任。 まだまだ未熟な日本人向けオンラインカジノ業界の発展、正しい遊び方を発信している。